売却活動を進めていくうえで「住みながら売る」か「空き家にして売る」かは大きな問題です。
住みながら売却活動をすすめて、売却が決まってから引越す人の方が多いですが、先に引越しをしてから売却活動をしていく(空き家にしてから売る)方法もあります。
売り出し活動のために賃貸物件へ引越すと、内覧希望者が現れやすくなるというメリットもありますが、家賃などの金銭的負担は大きくなってしまいます。
売り出し活動のために賃貸物件へ引越す(空き家にして売る)デメリット
今住んでいる家の売却が決まる前に賃貸物件に引越すデメリットを見てみましょう。デメリットはやはりお金がかかることです。
家賃を余計に支払う必要がある
今の家に住みながら売却活動をすることとの一番の違いが「家賃を払うこと」です。
住宅ローンが残っている場合、ローンの支払いと家賃の支払いが同時にのしかかってきます。マンションや戸建ての売却価格を考えれば大した負担ではありませんが、貯金がなければ経済的には厳しくなる可能性はあります。
居住中の家から一時的に賃貸物件へ、売却できたら次の新居へと2度の引越しをすることになる場合もあるでしょう。引越し業者への支払いや礼金がありますから、財布とよく相談する必要があります。
売り出し活動のために賃貸物件へ引越すメリット
メリットは「早い時期に高く売れる可能性がある」ということです。空き家にした方が売れやすくなります。
1.いつでも内覧希望者が内覧できる
売主側の予定で内覧希望を断らなくてよくなります。
空き家にして鍵を不動産屋に預けておけば、不動産屋の営業マンも紹介しやすくなります。
2.生活感のない部屋を内覧してもらえる
住みながら売ることのデメリットは「生活感が出てしまうこと」です。
不動産の購入は少なからず「夢を買うこと」が決め手になります。新築マンションのモデルルームが生活感のない空間を演出をしているのを考えれば、いかに生活感のなさが大事かが分かるかと思います。
家具を全く置かずに部屋そのものを見てもらうのも一つの手ですが、ホームステージングをするのも一つの手です。
おすすめ一括査定サイトはこちら
-
- 全国1400社以上の不動産会社と提携している
- 最短60秒で一括査定
- 売却成立サポート件数は年間20万件
対応エリア 全国 同時依頼件数 6社 提携不動産会社 1400社以上 審査対象 分譲マンション、一戸建て、土地、マンション一棟、アパート一棟、ビル一棟、区分所有ビル、店舗・工場・倉庫 運営会社 株式会社Speee