一般的に「つなぎ融資」といえば、注文住宅を購入する際に工務店などに支払うお金を短期で借りるローンです。
住み替え時には、新居購入資金の支払いと旧居売却代金の受け取りのズレを補うために利用されます。
住み替え時のつなぎ融資は「旧居が売れたら返済します」というイメージ
住み替え時には家の売却と家の購入の両方を行いますが、新居の購入を先にするケースでつなぎ融資が検討されます。
旧居の売却代金を新居の購入資金にしようと考えていても、売却代金を受け取るまでに時間がかかってしまいますよね。そんな時に、売却代金相当額を借りて、新居の購入代金に充てるという仕組みです。
「一時的にお金貸して下さい。旧居が売れたら返せませから。」という感じです。
住み替え時につなぎ融資を利用するメリット
- 先に新しい家を購入するので、引越しが一度で済む(仮住まいを用意する必要がない)
- 気に入った家が見つかった時に、躊躇なく買うことができる
自分にあった家はなかなか見つかるものではありません。つなぎ融資を利用すれば「あの家を買っておけばよかった」と、後悔する可能性が低くなります。
住み替え時につなぎ融資を利用するデメリット
- 不動産屋の買取保証サービスとセットになっている
- 途中で不動産屋を替えられない
つなぎ融資は、不動産屋の『買取保証サービス』とセットになっていることが多いです。
買取保証サービスとは、もしも購入者が現れなかった場合、あらかじめ決めていた価格で不動産業者が買い取るサービスです。あらかじめ決めた価格がつなぎ融資の金額になっています。
つなぎ融資を受けたら旧居が担保になっていますから、住み替え時につなぎ融資を受けると不動産屋を替えられなくなってしまいます。
売却を優先すればつなぎ融資を使わずに済むけれど
旧居の売却を優先して、売却代金が手元に入ってから新居を購入するならつなぎ融資は必要ありません。
ただし、一時的に賃貸住宅などで仮住まいを用意する必要があります。
つなぎ融資はローンですから利息や諸費用が必要ですが、仮住まいへの引越し費用や家賃などを考えると、そのまま新居へ引越したいと考える人が多いです。
『仮住まいのない住み替えをするためにつなぎ融資サービスを利用する』といってもよいかもしれません。
つなぎ融資の相談をできる不動産屋
大手業者のなかでは三井不動産リアルティや野村不動産アーバンネット、東急リバブルなどが提供しています。
【つなぎ融資サービスを行っている不動産屋の例】
- 三井のリハウス
- 野村の仲介プラス
- 東急リバブル
- 三井住友トラスト不動産
- 住友不動産販売
おすすめ一括査定サイトはこちら
-
- 全国1400社以上の不動産会社と提携している
- 最短60秒で一括査定
- 売却成立サポート件数は年間20万件
対応エリア 全国 同時依頼件数 6社 提携不動産会社 1400社以上 審査対象 分譲マンション、一戸建て、土地、マンション一棟、アパート一棟、ビル一棟、区分所有ビル、店舗・工場・倉庫 運営会社 株式会社Speee